45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東浦町議会 2020-12-10 12月10日-03号

次に、インターネット回線については各施設利用状況によって回線速度を調整しており、文化センター、図書館、体育館は300メガビーピーエスで、東浦町役場、森岡保育園、郷土資料館は30メガビーピーエス契約をしています。また、勤労福祉会館、このはな館、西部ふれあいセンター、北部ふれあいセンターは10メガビーピーエス契約をしています。なお、通信容量は、いずれの回線も全て無制限となっています。 

東浦町議会 2020-12-09 12月09日-02号

次に、個別の施設という観点では、過去の議会でも答弁させていただいておりますように、森岡保育園については老朽化が懸念されており、また道路拡幅により一部取壊し等が必要になります。森岡地区保育施設の在り方について将来を見据えた最適な施設配置や、またPPP/PFI等民間活力の活用を含めた効率的・効果的な保育園運営及び維持管理が可能となるよう、引き続き検討を進めていきます。 

東浦町議会 2020-09-28 09月28日-05号

空調機器は、森岡保育園医務室職員室平成3年度に導入し28年経過したもの、石浜保育園園児室平成10年度に導入し21年経過したもの、藤江保育園園児室平成8年度に導入し23年経過したものである。4目の機械器具費空調機器のみで、緒川新田児童館図書室平成9年度に導入し22年経過したもので、いずれも修理部品の生産が終了していたことから新規に購入したものである。 

東浦町議会 2020-03-05 03月05日-03号

次に、(2)の各保育園遊戯室冷房設備設置考え及び森岡保育園更新計画についてですが、まず各保育園遊戯室冷房設備設置考えにつきましては、現在、森岡保育園及び藤江保育園遊戯室空調機設置していますが、設置当時は、両保育園保育室空調設備がないことや、夏場の保育活動に影響を及ぼすほどの空調管理を徹底する必要がなかったため、遊戯室空調機設置し対応していました。 

東浦町議会 2019-09-09 09月09日-02号

その中の耐用年数が過ぎている施設が、森岡保育園2016年、石浜老人憩の家、2017年、緒川新田児童館及び老人憩の家、2018年、生路老人憩の家、2012年、相生老人憩の家、2013年、森岡老人憩の家、2017年など、約20の施設耐用年数が過ぎているというように私感じたんですけれども、この施設は何かしら修繕改修をされていると理解してよろしいでしょうか。 ○議長小松原英治) 財政課長

東浦町議会 2019-06-13 06月13日-03号

(2)森岡地区としては、長年にわたり、地区実態点検森岡保育園付近の町道吉田線整備を要望してきましたが、なぜ今この時期の予算計上となったのか伺います。 (3)計画図面には、森岡保育園建物拡幅計画と重なる内容となっていますが、現在の計画の段階で保育園道路とのかかわりを伺います。 2、防災、避難所に関するアンケートについて。 

東浦町議会 2019-06-10 06月10日-02号

大きな2点目に、森岡保育園移転計画について伺っておきます。 (1)として、町道吉田線拡幅計画、また老朽化による森岡保育園更新計画移転計画進捗状況及び森岡西保育園との一体にして移転計画を持っておりますが、その内容を伺っておきます。 (2)として、移転後、保育園民営化計画検討されているようだが、東浦町の自慢できる幼保一元化保育には民営化はなじまないと考えます。

東浦町議会 2019-03-22 03月22日-05号

けれども、3点目の理由でも御説明申し上げましたけれども、例えば乳幼児の保育というのは、森岡保育園はやっておりません。生路保育園もやっておりません。ですので、森岡に住んでいる、森岡保育園の管轄に住所を有する人に関しましては、森岡西に行っているケースも多々ありますし、森岡西以外に行っているケースもあります。

東浦町議会 2018-12-05 12月05日-02号

まず、森岡西保育園、こちらは1歳児が12名、2歳児が22名、緒川保育園はゼロ歳児が12名、1歳児が17名、2歳児が24名、続きまして緒川新田保育園、ゼロ歳児が9名、1歳児が10名、2歳児が11名、石浜保育園のゼロ歳児が11名、1歳児が12名、2歳児が23名、そして石浜西保育園、こちらは1歳児が17名、2歳児が20名、藤江保育園の1歳児が16名、2歳児が24名、森岡保育園生路保育園はゼロ歳から2歳までの

東浦町議会 2017-06-09 06月09日-02号

現在、なかよし学園は、森岡保育園に併設されていますが、園の広さを考えますと、単独での新たな施設建設が必要と思われますが、東浦町としての考えを伺います。 (3)なかよし学園では、この4月より肢体不自由児受け入れが開始されたとのことですが、現在の利用状況支援内容、今後の課題を伺います。 以上です。 ○議長山下享司) 答弁を願います。 町長。     

東浦町議会 2016-12-08 12月08日-02号

次に、(2)1日の保育延長保育を合わせて、職員勤務ローテーションはどのようになっているのかについてでございますが、保育園運営は、早朝保育として森岡保育園を除く7園は午前7時30分から受け入れ、午後4時からは延長保育に入り、森岡西緒川新田石浜生路保育園は午後6時まで、緒川石浜西藤江保育園は午後7時まで実施しています。 

東浦町議会 2015-12-18 12月18日-05号

答え、緒川保育園屋根改修工事設計業務執行残森岡保育園給食室改修工事中止に伴う工事監理設計業務委託執行残による減額である。 問い、保育園施設整備事業費保育園改修工事について、緒川新田保育園空調工事乳児室職員室エアコンが壊れてから夏の時期の対応は。答え、修理部品を業者に探させていたので、乳児乳児室横の1・2歳児の部屋へ移動して、職員は扇風機で対応した。 

東浦町議会 2015-03-18 03月18日-05号

である健康で生きがいのある暮らしづくり、豊かな心を育む人づくり、安全安心な生活環境づくり、快適な暮らしを支える基盤づくり、自立した地域経営仕組みづくりに基づき政策を展開する中、東浦町のPRを図るふるさと寄附事業、住民の発想と創意工夫を生かした活性化を図るパートナーシップ推進事業高齢者いきいきマイレージ事業ひとり暮らし老人などへの配食サービス障害者支援である地域支援相談事業など、次世代育成では森岡保育園給食室

東浦町議会 2015-03-06 03月06日-03号

早朝保育森岡保育園以外の7園、延長保育の午後6時までは森岡西緒川新田石浜生路藤江保育園の5園、午後7時までは緒川石浜西保育園実施しています。平成25年度に実施いたしましたニーズ調査結果や保護者の就労、通勤の状況などを踏まえ、平成28年度実施に向け、平成27年度に午後7時までの実施園についてふやすことを検討してまいります。 

東浦町議会 2015-03-03 03月03日-01号

次世代育成では、保育園なかよし学園総合子育て支援センター運営森岡保育園給食室改修事業などの施設整備障害児通所給付費給付などの児童発達支援病児・病後児保育事業などを、学校教育では、南海トラフ巨大地震対策として、小中学校の天井等落下防止のため、体育館天井等改修工事、旧学校給食センター解体工事や、小学校1年生を対象にフッ化物洗口を新たに実施いたします。